「西友で楽天カードを使ってるけど、ほんとにお得なのかな…?」
「楽天カードって、西友デザインじゃないとポイント貯まらないの?」
「楽天カードで払うなら、楽天ポイントカードって登録しなくていいの?」
こんなお悩みはありませんか?
以前、楽天ポイントの使い方・貯め方に
ついて記事にしましたが、

貯め方や使い方は分かったけど、
ポイント還元の部分が
いまいちよく分からなくて…。
という方も多いですよね。
この記事では、西友で
『楽天カード』✕『楽天ポイントカード』を
使っている方・使おうと思っている方向けに、
・楽天カード
・楽天ポイントカードについて
分かりやすく解説していきます。

西友で楽天カードをメインに
使いたい方はぜひ
参考にしてみてくださいね。
楽天ポイントカードってなに?
まず、はじめに
『楽天ポイントカード』ってそもそも何?
というところからお話します。
(楽天ポイントカードの説明が不要な方は、
『④楽天カードと楽天ポイントカードの組み合わせはお得?』
まで進んでください)
楽天ポイントカードは、楽天と提携しているお店で使える共通ポイントカード
楽天と提携しているお店で
楽天ポイントを
貯めたり、使ったりできる
共通ポイントカードです。
200円(税抜)の支払いで
楽天ポイントが1ポイント
貯まります。

貯まったポイントは、
西友の店舗はもちろん
楽天と提携しているお店で
1ポイント1円として
支払いに使えますよ。
楽天ポイントカードの種類
西友デザイン楽天ポイントカード(カードタイプ)
画像引用:西友
楽天ポイントカードは
右上に『R POINT』のロゴが
入っているのが特徴です。
今回新たに登場した西友デザインカードは
3つすべてに『楽天ポイントカード』機能が
備わっています。
どれを選んでもOK!
楽天ポイントカードの機能以外に、
支払い機能も付いているかどうか。
左から順に
⇒支払い機能なし
※お店のチャージ機は使えません
・楽天Edyカード
⇒+Edy機能付き
・西友デザイン楽天カード
⇒+Edy機能付き
+クレジット機能付き
となります。

ということは…。
シンプルにポイントカード
として持ちたかったら、
1番左の楽天ポイントカードを
選べばいいんだよね?

そうなりますね。
下の表でそれぞれの
特徴を並べてみました。
カードの種類 | 楽天ポイントカード の還元率 |
支払い機能 |
楽天 ポイントカード |
200円で1ポイント | 何もなし (チャージ不可) |
楽天 Edyカード |
200円で1ポイント | 楽天Edy (お店チャージ〇) |
楽天カード (西友デザイン) |
200円で1ポイント | 楽天Edy 楽天カード (お店チャージ〇) |
200円(税抜)で1ポイント
どのカードを選んでも、
ポイントカード自体の
お得度は変わりません。
ただ、どれか1つを選ぶのであれば、
『楽天カード』が1番お得です。
さらに、
楽天ポイントカードと合わせて使うと
通常時の還元率0.5%が⇒1.5%還元にUP!
楽天カードのクレジット還元率に
ついては、今まとめてお話しすると
ややこしくなるので、のちほど説明しますね。

ここでは、
『楽天ポイントカードは
3つのタイプすべて200円で
1ポイント貯まる』
ということだけ覚えておきましょう。
電子タイプ(アプリ)
電子タイプは、楽天Edyアプリ経由で
楽天ポイントを貯める方法です。
お財布を持たずにスマートフォン1つで
済むので、普段からEdyを使っている
おサイフケータイユーザーには必須の
機能です。

4月26日にリニューアルした
楽天西友アプリからも
楽天ポイントカードを
開けるようになりました。
西友デザイン『楽天ポイントカード』の入手方法は?
西友デザインの楽天ポイントカードは、
西友店舗で無料配布しています。
くわしくは、別記事でまとめています。
https://uzuki-oisi-na.com/card_dokoniaru/

少し前までは
楽天Edy機能アリ・ナシの
2パターンのポイントカードが
置いてありましたが、
最近は楽天Edy機能付きのカード
だけが置いている感じでした。
楽天IDと楽天ポイントカードを紐づける
楽天ポイントカードをGETしたら、
利用者登録をする必要があります。
楽天IDと楽天ポイントカードを
早めに紐づけておきましょう。

楽天カードに付いている
楽天ポイントカードを
使っている方は紐づけ不要です。
そのままお買い物で提示して
OKです!
楽天カードと楽天ポイントカードの組み合わせはお得?
楽天カード✕楽天ポイントカードの
組み合わせは、通常の支払いでも
還元率が1.5%を越えるので
かなりお得です。
ポイントカードの紹介をした時には
説明しませんでしたが、ここで
楽天カードの還元率も見ていきましょう。
還元率 (通常時) |
内訳 | |
楽天カード (支払いに利用) |
1.0% | 100円ごとに 1ポイント |
楽天ポイントカード (レジで提示) |
0.5% | 200円ごとに 1ポイント |
キャンペーンのない通常時で1.5%還元。
西友で毎月行われている
【楽天ポイント増量日】では、
楽天カード利用でポイント倍率が
大きくUPします。
西友でクレジットカードを使うなら、
楽天ポイントがザクザク貯まる
楽天カード一択です。
ちなみに、
『楽天Edy』✕『楽天ポイントカード』を
使った場合は…
還元率(通常時) | 内訳 | |
楽天Edy (支払いに利用) |
0.5% (楽天カードから チャージで +0.5%) |
200円ごとに 1ポイント |
楽天ポイントカード (レジで提示) |
0.5% | 200円ごとに 1ポイント |
基本は、1%還元になります。
楽天カードからEdyにチャージすると
最大1.5%還元になりますが、
・楽天カード払い=100円で1ポイント還元
上記のように
支払い時の還元率に違いがあるため、
金額が大きくなるほど楽天カードの方が
お得になります。

楽天Edyで支払うよりも
楽天カードで払った方が
お得なんだね。

毎週火曜日は、楽天カードと
お得度が同じになりますが…。
基本的には、楽天Edyよりも
楽天カードの方がオススメですね。
楽天カード払いなら、楽天ポイントカードの登録は不要?

楽天カードって、裏面に
楽天ポイントカードの
バーコードがついてるよね?
楽天カードで支払うときも
楽天ポイントカードって毎回
【登録】しなきゃいけないの?

どんな支払い方法でも、
楽天ポイントカードを持っているなら
【登録】は必須です!
楽天カード払いだけでは、ポイントカードのポイントは付かない
楽天カードの場合、楽天ポイントカードが
セットになっているので分かりにくいですが、
クレジットカードに
自動で楽天ポイントカードを
読み取ってくれる機能はありません。
お店に提示(登録)しないと
楽天ポイントカード分のポイントは
もらえません。

あれ?でも、楽天カードで
支払った時に
ポイントも付いてたよ?

それはクレジット決済分の
ポイントですね。
ポイントの仕組みを分解して
みましょう。
楽天カード✕楽天ポイントカードでもらえるポイント
楽天ポイントカードを提示した後に
楽天カードで支払った場合、
もらえるポイントは2つあります。
⇒お店で買い物をした金額に対して
もらえるお店のポイント
⇒クレジット決済分に対してもらえる
クレジットカードのポイント

他のお店でも
『ポイントカード』を提示すると
クレジットで支払ったポイントの
他に、【お店専用のポイント】が
もらえますよね?
楽天ポイントカードも一緒です。
楽天ポイントカードの登録で、楽天ポイント2重取り
つまり、どう言うことかというと…。
一緒に使うことで
ポイント2重取りができる
ということです。
下記のようなツイートがありました。
4/30(土)のお買物は楽天カードがダンゼンお得!
楽天ポイントカード提示&楽天カードでのお支払いで合計7.5倍の楽天ポイントがもらえます!!#西友 #楽天カード #楽天ポイント▼詳しくはこちら▼https://t.co/KHAh5E1i9I pic.twitter.com/Ok4JEVmeaH
— 西友 Seiyu (@Seiyu_Japan) April 29, 2022
『楽天ポイントカード提示&楽天カードでのお支払いで合計7.5倍!』
還元率を分解すると…
⇒0.5(通常)✕5倍(ポイント倍デー)
=2.5倍ポイント
⇒1(通常)✕5倍(ポイント倍デー)
=5倍ポイント
『2つの組み合わせで7.5倍』
となります。

今までなんとなく楽天カードと
楽天ポイントカードを登録して
使ってたけど…。
無意識にポイント2重取りしてた
ってこと?

そういうことです。
西友で楽天カードのポイントを貯めるには、西友デザインじゃないとダメ?
画像引用:楽天カード
楽天Edyや楽天ポイントカードと一緒に
『西友デザインの楽天カード』もリリース
されました。

西友で買い物をするなら、
西友デザインのカードじゃないと
ポイント貯まらないのかな…?
と少し不安になってしまいますよね。
『西友デザインの楽天カードを
使わなくても楽天ポイントは
貯まります』
すでに楽天カードを持っている方なら、
そのまま今まで使っている楽天カードを
使ってもOKです!
西友デザインの楽天カードを作るメリットは?
画像引用:楽天カード
新規入会キャンペーンで5,000円ポイントがもらえる
西友デザインの楽天カードを発行して
お買い物をすると、
キャッシュバックされます。

キャッシュバックされたポイントは、
楽天サービスの他
西友のお買い物で利用することも
可能ですよ。
1ヵ月間、西友・サニーのお買い物で毎日楽天ポイント2倍にUP
楽天西友デザインカードを作ると
毎日楽天ポイントが2倍(100円につき2ポイント)
もらえます。

1ヵ月間ずっと
楽天ポイント増量日に
なるのは嬉しいかも♪

100円以上のお買い物から
対象なので、ポイントも
貯めやすいのが嬉しいですね。
キャンペーン期間は
12月19日(月)10:00まで。
楽天カードは利用できるお店が多く、
還元率も1%と高めです。
ネット通販の楽天市場で利用すると
還元率が5倍になる日も。

西友でムダなく楽天ポイントを
貯めるなら、楽天カードが
不可欠です。
2枚目のカード申し込みでも1,000ポイントもらえる
すでに楽天カードを1枚持っている方でも、
楽天ポイントが1,000ポイント
もらえます。
カード申込日から翌月までの支払いで
1円以上使うことが条件ですが、
普段のお買い物に使えば簡単に達成できます。
支払い口座を分けて使える
すでに楽天カードを1枚持っている方なら、
楽天カードの支払い口座を分けて持つことができます。
仕事用の口座と、プライベート用の口座に
分けて楽天ポイントを貯めたい時にも便利です。

管理人も楽天カード2枚持ちです。
・西友のお買い物用に1枚
(家計用の口座)
・楽天市場で好きな物を買いたい
とき用に1枚(自分の口座)
と口座を使い分けられるので、
家計簿の管理が楽になりました。
表にクレジットカード番号が表示されないので、プライバシーも守られる
西友デザインの楽天カードは
表にクレジットカード番号が表示されていません。
番号が裏面に書かれているので、
表面はとてもスタイリッシュ。
プライバシーも万全です。
「支払いの時にクレジットカード番号を
見られるのがイヤ…」
という方には、嬉しい仕様ですね。
従来の楽天カードに比べてデザインも
おしゃれなので、機能面・デザイン性
どちらも兼ね備えています。
西友デザイン楽天カードを作る時のデメリット・注意点は?
ポイントをもらうには条件をクリアする必要がある
キャンペーンのポイントをもらうには、
クレジットカードで買い物をする
・指定された期間までに
口座振替の設定が必要
基本的には、新しいカードが届いたら
翌月までにカードを利用すればOK。
楽天カードの『3枚目』は作れない
楽天カードが持てるのは最大2枚までです。
すでに楽天カードを2枚持っている方は、
1枚解約しないと作れません。
西友デザイン楽天カードはどこから申し込むの?
『西友デザイン楽天カード』は
楽天カードの公式ページから
申し込めるのですが、
少し分かりづらいところにあるので
たどり着き方を解説しますね。
パソコンからアクセスする方法
①楽天カード公式ページの上部にある
『カードをつくる』をクリック。
②下に出てきた
『すべてのカードから選ぶ』を
クリック。
③ページを少し下にさげると、
『楽天カード 西友デザイン』と
書かれたアイコンが出てきます。
クリックすると、申し込みページへ
アクセスできます。
スマートフォンからアクセスする方法
『検索』をタップ。

『楽天カード西友|楽天カード』と
書かれた見出しが出てきます。
タップすると、申し込みページへ
アクセスできます。
楽天ポイントカード✕楽天カードまとめ
楽天ポイントカードは、楽天と提携しているお店で使える
共通ポイントカード。
200円(税抜)で1ポイントずつ貯まります。
西友デザインのポイントカードは3種類。
楽天Edyアプリも含めて、還元率はすべて
200円で1ポイント=0.5%還元
1番右のクレジットカードなら
カード1枚で
- 楽天カード
- 楽天Edy
- 楽天ポイントカード
3つの機能がすべて付いているので
お買い物に便利です。

\今なら5,000ポイントプレゼント中!/
さらに、1ヵ月毎日ポイント2倍
(12月19日[月]10:00申込分まで)
楽天ポイントカードのポイントを
GETするには、
楽天カードで支払う時でも
毎回、楽天ポイントカードの
提示(登録)が必要です。
登録をしたあとに楽天カードで支払えば
ポイント2重取りに。
「Pay決済はよく分からないし、手軽に
ポイントをたくさん貯めたい」
という方には、
オススメな支払い方法です。

西友をお得に使うなら、
楽天カードと楽天ポイントカード
が今後は必須です。
使い方をマスターして、お得に
ポイントを貯めましょう。
*楽天ポイントを貯めるなら、こちらの記事もオススメ