レビュー記事について
レビューの基準
当ブログで紹介している商品レビューや
評価基準は、
管理人がその時感じたこと、実際に使って
気づいたことを書いています。
当ブログで「オススメしない」と思った
商品でも、人によっては

「美味しい!」「リピしたい!」
と思う商品であったり、
逆におすすめしている商品が

「口に合わない!」「使いづらい!」
と判断されることもあると思います。
なるべくどういった点がおすすめなのか、
どこが気に入らなかったのかを伝わるように
紹介していきますので

「こんな意見もあるんだなぁ」
と軽い気持ちで読んでいただけると
嬉しいです。
消費者テスト支持率
西友が一般モニターを使って集計した商品の支持率です。
西友のホームページに書かれているものから引用しています。
評価の見方
レビューした商品を、おすすめ度に合わせて★をつけて採点しています。
判断基準は以下の通りです。
…最高におすすめ!何度もリピ買いしたい商品
…ほぼ満足しているけど気になる点もある商品。基本はリピ買いするけど、他に安かったり良い商品があれば別の物も買うかも
…良くも悪くも普通だけど、コスパを考えればアリ。たまに気が向いた時に欲しくなる商品
…あまり気に入らなかった、ちょっと苦手で次に買うか迷う商品
…次はもう買わないかな
商品の価格・情報
ブログのレビューは全て
記事を初めてアップした日の価格、
情報を基にして作成しています。
当ブログの『みなさまのお墨付き』の
商品データは全て、
楽天西友ネットスーパーを
参考にしています。
お惣菜など西友ネットスーパーに
取り扱いのないものは、手元にある
商品の価格、情報を基に作成しています。
再テストがあるため、終売になる商品
や、一時的に入荷されないケースが
あります。
これって何?Q&A
【みなさまのお墨付き】って何?

西友の【みなさまのお墨付き】って聞いたことはあるんだけど…。
これってどんな商品なの?
みなさまのって書いてあるけど、誰かが評価してるのかな?
A.【みなさまのお墨付き】は商品モニター支持率80%超えのハイクオリティなプライベートブランド!
西友が一般の人をモニターとして集めて
(企画者が西友であることは秘密。
モニター参加者はどの会社のPB商品かは
分かりません)試食会やサンプル品を送って
実際に使ってもらった結果、
支持率を80%以上得られたものだけを商品化したプライベートブランド(PB)です。

まさに【みなさまからのお墨付きを貰っている商品】ですね
【みなさまのお墨付き】は商品化したら
それで終わり。ではなく、その後も定期的に
モニターテストが行われます。
1度は商品化した商品でも、もし次のテスト
で支持率が80%を下回ることがあれば、
改良されるか終売になるか…
妥協一切なしのPB商品です!

以前は70%以上の支持率が商品化の対象でしたが、2019年10月からは基準が上がり80%以上の支持率が必要になりました。
一般モニターの厳しい審査をくぐり抜けてきた商品なので、味の好みはあっても大外れを引くことはないと思います。
西友のPBブランドにはもう一つ
【きほんのき】というものもあります。
【きほんのき】はシンプル・無駄がないを
コンセプトに、みなさまのお墨付きよりも
安い価格帯で販売しています。
「毎日使うものだから品質の高さは程ほどでいい。コスパを重視したい」
そんな要望に応えてくれるブランドが
【きほんのき】です。
実際に使っているものを例に挙げると、
排水溝ネットやパイプ洗浄剤などの日用品。
これらはきちんと役割さえ果たしてくれれば、
細かな成分などは気にしません。
「○○産の上質な糸を使っています!」
「実は市場では出回らない希少な成分を配合しています!」
と言われても、日常使いにはもったいなくて使えませんよね…。
程よい品質で、惜しみなく使えるコスパ◎の
商品が多いので、みなさまのお墨付きとは
カテゴリーがきちんと分けられています。
【若菜のお惣菜】って何?

西友に行くとたまにアナウンスで「ただいま若菜では揚げたての~」みたいなことを聞くんだよね…。
若菜ってなんだろ?なんとなくお惣菜とかお弁当を作ってるとこっていうのは分かるんだけど、西友とは何か違うの?
A.若菜とは西友のお惣菜部門です。
西友店舗の中には調理場あり、
そこで出来立て、揚げたてのフライや
お弁当を作って提供してくれています。
元を辿ると、
若菜は西友の子会社のお惣菜屋さんでした。
前までは西友店舗の中に子会社
(西友のグループは同じだけど会社は別)が入っていた、という感じですね。
しかし2018年1月に西友が若菜を
吸収合併したので、今は同じ会社の
お惣菜部門となりました。

若菜は西友のお惣菜部門という認識でOKです!
スーパーのお惣菜ですがクオリティも高く、
値段も安いのでコスパ抜群です。
企画について
商品レビューでは1つの商品を掘りさげて
紹介していますが、企画では
キャンペーンに参加したレビューを
してみたり、複数の商品と食べ比べ
レビューなどを掲載しています。
今後内容を充実させていく予定なので、
良かったら覗いてみてくださいね。